おうち快適化

愛犬(チワワ)がトイレシートを噛む(食べる)ので対策!→即解決!

2021年5月5日

愛犬がトイレシートを噛んで(食べて)困ってませんか?

うちの愛犬(チワワ)も噛んで困ってましたが、あっさり解決しました。

何をしたかと言うと、トイレトレーの専用カバーを買って取り付けただけです。

トイレシートを噛むのを防ぐ方法

トイレトレ-に専用カバーを付ける

うちで使っているのはペティオの商品です。このカバーを付ければトイレシートを噛むのは不可能になるので、噛んだり食べたりの心配から解放されます。

カバーのデメリット

一方で、カバーにもデメリットがあります。それはメンテナンスの面倒くささです。当然ながら、このカバーの上からおしっこやうんちをするので、それらがカバーに付着します。トイレをするたびにカバーをある程度キレイにするのはちょっと面倒ですが、トイレットペーパーやウェットシートで拭いてあげましょう。また、定期的に水洗いするとなおよいです。うちは週に1,2回ほど水で洗ってます。

使ってて気づいたのですが、健康的なうんちをしてくれれば、カバーにほとんど付着しないので、掃除が楽です。うちのチワワには、ペットフードに乳酸菌サプリを混ぜて食べさせているからか、うんちがとても健康的で助かってます。乳酸菌サプリは、フードにふりかけられる顆粒タイプがおすすめです。

おしっこのミスを防ぐ方法

トイレトレーを2カ所に置く

うちのチワワはトイレでおしっこもうんちもできるのに、気まぐれなのか、トイレ以外の場所でおしっこをすることがありました。そこで、ブリーダーさんのアドバイスにもとづき、トイレトレーをもう1個買って、2カ所に置くようにしました。

こちらの写真のように、今はケージの中とケージの前に1個ずつ置いてますが、必ずトイレでおしっこしてくれるようになりました。

防水マットを敷いておく

必ずトイレでおしっこしてくれるものの、オスなので?ポジション次第ではトイレトレーからはみ出てしまうことがしょっちゅうあります。そこで、ケージの前には防水性に優れたクッションマットを敷いてます。

 

このペット専用マットは100%防水と言うだけあって、おしっこがマットの下までしみることはありません。拭き取り掃除も楽ちんです。トイレットペーパーでおしっこの水分を吸い取り、仕上げにダスターで水拭きすればキレイになります。

このマットは滑りにくい素材なので脱臼予防にもなります。脱臼しやすいと言われているチワワも、このマットの上なら思いっきり遊べて安心です。

仕切り付きケージを使う

ケージはトイレと住居スペースが仕切られているタイプがおすすめです。トイレトレーからおしっこがはみ出してしまっても、仕切りのおかげで、ベッドが汚れることがないからです。仕切りドアは、初期のトイレトレーニング時に役立ちますし、トイレシートの交換時に邪魔されるのも防げて、便利です。

 

こんなかんじで、トレイスペースと住居スペースの間に仕切りがあります。

ちなみに、このケージにチワワが入ったときのサイズ感はこんなかんじです。ベッドと水飲み場の間にも余裕があるので、ベッドが水で濡らされる心配もありません。

チワワってホントに愛くるしくて、一緒にいてハッピーになれますよね。トイレケアも含め、チワワとの生活を楽しみましょう!そして、いつまでも元気でいてほしいから、サプリやフード、歯磨きにも気をつけたいですね。




オススメ!
愛犬(チワワ)シャンプー用にトクラスの洗面台にリフォームした話

愛犬を洗面台でシャンプーするのって大変じゃないですか? うちは洗面台を愛犬(チワワ)シャンプー用のものにリフォームしたら、シャンプーがとても快適になりました。ちなみに、シャンプー係は私です(^^) う ...

続きを見る

オススメ!
犬の毛が付きづらい!ワークマンプラスの部屋着【2021年 初夏】

ワークマンプラスの服って、機能性が高いのに低価格なので、最近ハマッてます。今や、私の部屋着はまるっとワークマンプラスになりました。以前はユニクロでしたが。 私が実際に着ている初夏のおすすめをご紹介しま ...

続きを見る

オススメ!
愛犬(チワワ)の暑さ対策はアルミプレート&サーキュレーター

愛犬の暑さ対策どうしてますか? うちは初めての夏を迎えるにあたり、アルミプレートを買ってみました 目次1 ペット用アルミプレート2 広いケージが便利3 サーキュレーターもあると便利4 快適度は温湿度計 ...

続きを見る

-おうち快適化

© 2023 マサのラジオBLOG Powered by AFFINGER5