おうち快適化

宝塚歌劇 スカイ・ステージをスマホやタブレットで視聴する方法

2021年3月21日

宝塚歌劇専門チャンネル「タカラヅカ・スカイ・ステージ」をスマホ/タブレットで視聴する方法をご存知ですか?

私の妻がスマホ/タブレットで宝塚歌劇を満喫している方法をご紹介します。

私の妻はこの方法で、スカイ・ステージを大量に録画し、キッチンやダイニングで家事をしながら宝塚歌劇を見まくっています

ハードディスクレコーダーと外付けハードディスクを用意する

「タカラヅカ・スカイ・ステージ」はスカパー!で視聴&録画します。そのために、まずはCS放送に対応した国内主要メーカー(Panasonic, SONY, SHARP, TOSHIBA)のハードディスクレコーダーを用意しましょう。

最近の商品は基本的にCS放送に対応してるので、ほぼどれを選んでも大丈夫だと思います。

ただ、このあと説明する視聴アプリを使うためには、レコーダーが「DLNA機能」に対応している必要があります。「DLNA機能」とは、Panasonic の場合は「お部屋ジャンプリンク」のことです。各社で呼び名が違いますが、「お部屋ジャンプリンク」とよく似た機能があればOKです。

ちなみに、うちで使っているレコーダーは PanasonicのDIGA「DMR-2T101」です。


さらにおすすめなのは、外付けハードディスクを購入してレコーダーに接続することです。うちでは、この外付け分をスカイ・ステージ録画専用にしています。(そうしないと、ハードディスクが宝塚歌劇に占有されてしまうので。。。)

外付けハードディスクは、2TB(テラバイト)もあれば十分です。300時間は余裕で録画できるので、あれもこれも遠慮無く、とりあえず録っておこうという感覚で大量に録りだめできますよ。

タカラヅカ・スカイ・ステージの視聴契約を行う

ハードディスクレコーダーが用意できたら、「スカパー!」でスカイ・ステージの視聴契約を行います。そのレコーダーで視聴・録画できるように、必ずレコーダーの「B-CASカード番号」で登録しましょう。

詳しくは、こちらのサイトをご覧いただき、説明に沿って手続きを行ってください。

TAKARAZUKA SKY STAGE ご視聴ガイド(「スカパー!」のページを開きます)

スマホ/タブレットに視聴アプリを入れる

視聴アプリは「DiXiM Play」を使います。iPhone/iPad、Android、Fireタブレット、Windowsに対応している優れものです

詳しくは、こちらのサイトをご覧いただき、説明に沿ってアプリをインストールし、設定を行ってください。

テレビ視聴アプリ「DiXiM Play」(デジオン社のページを開きます)

ライセンス料は、「月額132円(税込)」か、「買い切り1,650円(税込)」のどちらかを選べます。まずは月額プランで試してみて、気に入ったら買い切りプランに変更するのもアリだと思います。

なお、上記サイトの「レコーダーをネットワークに接続」に記載されている「DLNA機能」とは、Panasonic DIGAの場合は「お部屋ジャンプリンク」のことです。

「DiXiM Play」の使い方は簡単なので、使えばすぐ慣れると思います。上記公式サイトにヘルプや「よくある質問」も充実しているので、ご覧ください。

ちゃんと設定できると、録画番組リストがこんなかんじで見えます。(これはスマホ版です。)あとは番組名をタッチして再生すればOK。

安く買える!おすすめタブレット

「タブレットを持ってないけど、宝塚をタブレットで見たい!」という方におすすめなのは、AmazonのFireタブレットです。

Amazonのセールをやっているときは1万円ちょっとで買えてしまいます。スカイ・ステージ視聴専用端末と割り切ってしまえば、これぐらのスペックで十分です。

この機会に Amazon Prime に加入するのもいいかもしれません。キッチンで Amazon Prime Video も楽しるようになるので。


いかがでしょうか?スカイ・ステージ以外にも、ドラマやバラエティなどを録画して、同じ方法で視聴することができます。スマホやタブレットに録画番組をダウンロードして外出先で見ることもできますよ。

ただし、ダウンロードするとハードディスクレコーダーからは消えるので、それを承知の上で行ってください。

また、キッチンなどで家事をしながらスカイ・ステージを見るときは、骨伝導ワイヤレスイヤホンを使うのがおすすめです。骨伝導でよく聞こえるし、耳をふさがないので、家族の声も聞こえます。

関連記事
子育てや家事を楽しくする骨伝導イヤホン、プレゼントにもおすすめ!

家事のおともにスマホで音楽やラジオを聴いたり、動画を見たりすると、家事がちょっと楽しくなります。また、そのとき使うイヤホンは「骨伝導ワイヤレスイヤホン」がめちゃめちゃおすすめです。 私がランニング用に ...

続きを見る

フジテレビの過去の名作ドラマがFODで見られます。「古畑任三郎」とか「ひとつ屋根の下」とか「ガリレオ」とか、たまにふと見たくなるときがありますよね。初めての人には無料視聴期間がありますよ。

関連記事
古畑任三郎 vs 福山雅治(ガリレオ!?)はFODプレミアムで見れる

田村正和さんの訃報を聞き、「古畑任三郎」をまた見てみたくなりました。福山雅治さんファンとしては、第3シリーズの福山さん出演回をまず見たい! というわけで、「古畑任三郎」が見られる動画配信サービスを調べ ...

続きを見る

関連記事
映画もあり、ガリレオ過去作品を観るならFOD

福山雅治さん主演「ガリレオ」をもう一度見たい!! というわけで、「ガリレオ」過去作品を観る方法をメモ代わりに書きました 【AD】 目次1 「ガリレオ」が観られるのはFOD2 FODで観られる「ガリレオ ...

続きを見る



-おうち快適化

© 2023 マサのラジオBLOG Powered by AFFINGER5