愛犬を洗面台でシャンプーするのって大変じゃないですか?

うちがリフォームで設置したのは、TOCLAS(トクラス)の「AFFETTO マルチユースボウル」という洗面台です。(メーカーサイトはこちら)
メーカーおすすめのペットプランは選びませんでしたが、マルチユースボウルで十分こと足りてて大満足です。
目次
「AFFETTO マルチユースボウル」でチワワをシャンプーする様子(動画)
百聞は一見にしかず、ということで、まずは「AFFETTO マルチユースボウル」でうちのチワワをシャンプーする様子をご覧ください。洗面台のボウルにランドリーバスケットを入れ、その中にお湯を張ってチワワを洗ってるところです。このボウルのサイズ感、めちゃめちゃデカいですが、普通に自宅の洗面台ですからね。
「AFFETTO マルチユースボウル」のいいところ
とにかくボウルがデカい
何よりもこのボウルのデカさが最大の魅力です。チワワをシャンプーするのに最適です。いろいろなメーカーの洗面台を調べましたが、これに匹敵するサイズのものは見つけられませんでした。洗面台全体の幅が約120cmで、ボウル部分は幅 約65cm・奥行き約36cm、深さはなんと約23cmもあります!
うちのチワワを入れると、こんなかんじ。
シャンプーを流すときは、このランドリーバスケットから出してシャワーを当てます。底面には、滑り止めとして赤ちゃん用バスマットを敷いています。メーカー標準のオプション品でシャンプーマットが売ってますが、人間の赤ちゃん用に売ってる商品で問題無く代用可能です。
ちなみに、このボウルのデカさなので、チワワのシャンプーだけでなく、もう1つメリットが。汚れた靴下などを洗濯の前に下洗いするのもやりやすいです。
底面がフラット、しかも広面積で
ワンコをシャンプーするときも、そのあとドライヤーで乾かすときも、底面がフラットなのでワンコの姿勢が安定します。ランドリーバスケットを使う場合も、底面がフラットなので、置きやすくて安定します。
水栓が上方向に伸びる
水栓が上方向に伸びてワンコにぶつからないようにできるので、シャンプーやドライヤーのときにワンコが多少暴れても安心です。最大限伸ばしたときは、ボウルの底面から約50cmぐらいの高さになります。この状態から先端を外してシャワー利用ができるので、とても便利です。
ドライヤー時の暴れ対策としては、ワンコに首輪を付けてリードで動きを制限するのが有効です。うちではこのやり方を取り入れてからおとなしくなったので、ドライヤーの時間を短縮できてます。
「AFFETTO マルチユースボウル」のイマイチなところ
底面がフラットなので、人間が歯磨きや洗顔を行うときに、歯磨き粉や泡などが流れにくいです。でも、こればっかりは仕方ないですし、シャワーで流してしまえば済む話です。底面フラットの仕様は、このデメリットよりも上述したメリットの方がはるかに大きいです。
リフォーム費用
気になるリフォーム費用ですが、うちの場合は諸経費込みで50万円ぐらいでした。リフォームする範囲や条件(一緒にお風呂もやるとか)で金額は変わりますので、本格的に検討する場合は複数の業者に見積もりを依頼するところから始めましょう。適正費用を知るために、絶対に相見積もりすることをおすすめします。無料一括見積もりサービスを使うと便利ですよ。
愛犬がトイレシートを噛んで(食べて)困ってませんか? うちの愛犬(チワワ)も噛んで困ってましたが、あっさり解決しました。 何をしたかと言うと、トイレトレーの専用カバーを買って取り付けただけです。 目次 ... 続きを見る ワークマンプラスの服って、機能性が高いのに低価格なので、最近ハマッてます。今や、私の部屋着はまるっとワークマンプラスになりました。以前はユニクロでしたが。 私が実際に着ている初夏のおすすめをご紹介しま ... 続きを見る
愛犬(チワワ)がトイレシートを噛む(食べる)ので対策!→即解決!
犬の毛が付きづらい!ワークマンプラスの部屋着【2021年 初夏】